2020年04月29日
トレーニング紹介
子ども達頑張れ!!第7弾☆エア壁ふきでスッキリ
昨日は家や狭い場所でできる運動を頑張っている子ども達から「縄とびが上手に
なったよ♪」と聞かされ大変嬉しかった♡です。きっと秋の運動会につながるね♪
今日はまたちょっと難しいシリーズ・・・基礎運動能力を高めるのに大事な部位
「肩甲骨まわり」の運動に挑戦しましょう。いつもは、腕振りスキップなど屋外で
元気に動かしているところですが、今は家の中でやってみましょう。
大人の皆様も、肩甲骨まわりがほぐれるとコロナ疲れ等で頭が重いのが楽になり
背中がスッキリ!!するので、ぜひ一緒にをお薦めします。
この運動はスポーツ庁「運動取組みカード」の「体の柔らかさ」にいれてね♪
①<エア壁ふき☆>
目の前にエアの壁をつくりましょう。その壁を手のひらで拭く・なでるつもりで、
上から下に降ろします。身体の真横で肘から下に降ろすイメージで、ゆっくりと
ピカピカ☆に壁をふいてね。繰り返し8~10回程がいいね♪
<スタート(手を上に)> <肘から下げるイメージで♪>

~おまけ♡松本薔薇園?~
今年のトップバッターは本日咲いた「芳純(ほうじゅん)」。ミスターローズこと
バラ育種家の故・鈴木省三さんの薔薇です。

なったよ♪」と聞かされ大変嬉しかった♡です。きっと秋の運動会につながるね♪
今日はまたちょっと難しいシリーズ・・・基礎運動能力を高めるのに大事な部位
「肩甲骨まわり」の運動に挑戦しましょう。いつもは、腕振りスキップなど屋外で
元気に動かしているところですが、今は家の中でやってみましょう。
大人の皆様も、肩甲骨まわりがほぐれるとコロナ疲れ等で頭が重いのが楽になり
背中がスッキリ!!するので、ぜひ一緒にをお薦めします。
この運動はスポーツ庁「運動取組みカード」の「体の柔らかさ」にいれてね♪
①<エア壁ふき☆>
目の前にエアの壁をつくりましょう。その壁を手のひらで拭く・なでるつもりで、
上から下に降ろします。身体の真横で肘から下に降ろすイメージで、ゆっくりと
ピカピカ☆に壁をふいてね。繰り返し8~10回程がいいね♪
<スタート(手を上に)> <肘から下げるイメージで♪>
~おまけ♡松本薔薇園?~
今年のトップバッターは本日咲いた「芳純(ほうじゅん)」。ミスターローズこと
バラ育種家の故・鈴木省三さんの薔薇です。
この記事へのコメント